こんにちは、介護福祉士で自己理解研究をしている山田亮太です
今日はやりたいことはなぜ見つけることが難しいのかを解説し
そこからやりたいことの見つけ方まで説明していきたいと思います。
やりたいことはなぜ見つからないのか
多様化した価値観
結論から言ってしまうと、それは多様な価値観が見える化されたことで価値観がぼやけてしまうからです。
テクノロジーが発展し、SNSを誰もが使えるようになった今日
誰が何をやっているのかが見えるようになり
また、簡単に情報を集められるようになりました。
そうなることで自分の中で可能性が増えていき、あれもやりたい、これもやりたいと
なっていきます。
そうなると、自分の中の考えがぼんやりとしてきてしまうのです。
簡単にいうと頭の中の整理が難しくなってしまいます。
それがやりたいことがわからないといった状況なのです。
では、どうしたら価値観を明確にすることができるのでしょうか。
原始人は価値観が3つだけだった
ここで価値観について原始人の方から学んでいきましょう。
彼らにとって価値観はたったの3つでした。それは
- 生きる
- 産む
- 育てる
この3つが達成すれば彼らの価値観は満たされるということなのです。
そうなると僕らの価値観は本当に多様化しています。
というより価値観を煽るような広告などが多すぎですね。
「英語を勉強しろ」
「安心して暮らせるように老後の資金を作れ」
「好きなことで生きろ」
そんな現代ですが、では、何をすれば価値観を明確にし、一人一人がやりたいことを見つけることができるのか具体的方法を書いていきたいと思います。
やりたいことを見つける3つの軸
選択肢を減らし価値観を明確化する
それは、選択肢を増やすというより減らすことです。
やりたいことを見つけるためには、よく「たくさん行動しろ」なんて言われますよね。
確かに行動することは大切です。しかし、たくさん行動しても、結局どれも中途半端になってしまうということがよく起きてしまいます。それは自分の中に選択肢をたくさん作りすぎてしまうからです。
では選択肢を減らし価値観を明確にするには
3つの軸を持つことが大切です
3つの軸とは
価値観→自分が大事にしていること
好きなこと→自分が好奇心や興味関心を感じること
得意なこと→自然とできること
この3つの軸を意識し行動することが大切です。
この3つの見つけ方に関してはのちに紹介したいと思いますが
この3つを意識し自分が取る行動がそれに関係しているのか仮説を立てて行動をするだけで
違うとおもうので是非試してみてください。
※参考文献『最高の体調』2018 鈴木祐
『やりたいことが見つからない人の3つの共通点』https://www.youtube.com/watch?v=8PuMBo7dYpE 2019 八木仁平